■ [その他]感情を動かす流れ 18:29
「前提条件」を大きく覆す「結果」をもたらすことにより、
プレイヤーの感情を大きく揺さぶることができる。
ということをkenmoなりに分析。
前提条件
例えば、
- 背景(背景は動かない)
- アイテム(アイテムはプレイヤーの味方)
- 停止している、もしくはゆっくりと動く敵
- 小さな敵
- 倒せない敵
- 敵に囲まれたら終わり
というような前提条件を用意する。
これらはプレイヤーに繰り返しアピールし、
「そういうものだ」
としっかり認識させるようにする。
そして、その上で、
例えば、以下のような結果をもたらすようにする。
- 背景が敵に
- アイテムが敵に
- 突然、高速で襲いかかってくる
- 小さな敵が巨大化
- 倒せないはずの敵を一網打尽にする強力な武器
- ボムで周囲の敵を一斉爆破
このように、前提条件をしっかり植えつけた上で、
前提条件の「性質そのものを変化」させたり、
保持する「属性(サイズ・スピード)を急激に変化」させたり、
ルールそのものを変えてしまうことで、
プレイヤーの感情を大きく揺さぶることができる。